入るぞ〜。
いつもより入る。
ずるずるずる〜。
風邪をひきました。
計っていませんが歩いていてよろける程度に熱が出てしまいました。
こっちは大したことありませんが、鼻水がずるずるです。
無理矢理ビリヤードをやると、熱でくらくらするせいか、いつもよりも入るぜ。
なんだろう。
目がかすむせいかな。
ぎちぎちに睨みつけて狙おうとするよりも、ぼけーっとしてたほうが狙いがまともなんでしょうか。
サテ…
いよいよ選挙です。
問題のありすぎた民主党政権が倒れ、次はどうするかという重要な選挙。
みなさんどうします?
海外在住者も投票できるので、在外投票の手続きを是非してみてください。
==================================
在フィリピン日本国大使館メールマガジン
==================================
2012年11月22日
在フィリピン日本国大使館
大使館からのお知らせ
(第46回衆議院総選挙に伴う在外投票の実施について)
第46回衆議院議員総選挙に伴う在外投票が以下のとおり行われる予定です。
今回の選挙より,選挙公報がインターネットでも閲覧できるようになりました。選挙公報は,公示後,各選挙管理委員会のホームページで御覧いただけます。外務省ホームページにもリンクを設けますので,ご利用ください。
1.選挙の日程(予定)
○ 公示日 :平成24年12月4日(火)
○ 在外公館投票の開始日 :平成24年12月5日(水)
○ 日本国内の投票日 :平成24年12月16日(日)
2.投票できる方
在外選挙人証をお持ちの方
選挙人証は申請に基づいて交付されます。
申請手続きについて知りたい方は外務省HPをご参照ください。
外務省HP:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html
3.投票方法
「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。
あなたにあった投票方法を知るには外務省HPをご参照ください。
外務省HP:http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html)
(1)在外公館投票
(a)投票期日:12月5日(水)より
*公館によって投票終了日が異なりますので、事前に在外公館にご確認ください。
● 在フィリピン日本国大使館:12月5日(水)〜12月10日(月)
● 在セブ及び在ダバオ出張駐在官事務所:12月5日(水)〜12月9日(日)
(b)投票時間:午前9時30分から午後5時まで
(c)投票場所:在外公館投票を実施する日本国大使館,総領事館及び出張駐在官事務所内
●在フィリピン日本国大使館:2627, Roxas Blvd., Pasay City, Metro Manila
●在セブ出張駐在官事務所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City
●在ダバオ出張駐在官事務所:Suite B-305, 3F Plaza de Luisa Complex, 140 R. Magsaysay Ave., Davao City
(d)持参すべき書類:(1)在外選挙人証 (2)旅券等の身分証明書
(2)郵便等投票
(a)請求手続:登録されている選挙管理委員会に、請求書および選挙人証を送付します。
請求用紙は、在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコピーするか、外務省ホームページ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html)からダウンロードしてください。
(b)投票手続:選挙管理委員会から送られてきた投票用紙に記入し,国内投票日の12月16日(日)の投票所閉鎖時刻(原則午後8時)までに、選挙管理委員会に届くよう郵送します。
(3) 日本国内における投票
一時帰国した場合や、帰国後、国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入届提出後3ヶ月間)は、在外選挙人証を提示して、下記(a)〜(c)のいずれかの方法で投票できます。
【告示日の翌日から国内投票日の前日まで】
(a)期日前投票
登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期日前投票所における投票。
(b)不在者投票
在外選挙人名簿登録地以外の市区町村における投票。
【国内投票日当日】
(c)投票所における投票
登録先の選挙管理委員会が指定した投票所における投票。
日本国内における投票の詳細については、登録先の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。
4.選挙公報・候補者情報
○今次国政選挙より,公示(12月4日)後,選挙公報が各選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です。外務省ホームページにもリンクを設けますので,ご利用ください。
○候補者情報についても,公示後,これまでどおりリンクを設けますのでご利用ください。
(以上)
===================================